
2009年10月11日
秋色・・・
秋ですね
今日は、ヘアカラーのお話です。
職業がら、よくこの秋は、どんな色にしたらいいでしょうか
と
質問されます。
ファッションの流行色や、その方の肌の色、お好みの傾向から
考えてお答えするのですが、
だいたい、毎年、秋冬で共通するのがちょい暗めのちょい赤みだと
思います
髪の毛も、夏の疲れでツヤを失い、紫外線でキンキンに
なってしまいます
さらに、秋冬のファッションは、ヴィヴィッドなものよりスモーキーな
ものがおおくなるので、髪につやをだすようにしたほうが
上品でお顔映りも良くなるんですよ
日本人のイエローベースの肌色には、オレンジ系の
ナチュラルブラウンが一番合うそうです。
それをベースに考えて、お好みや、季節、流行をまじえて
カラーリングされると失敗はないと思います
季節の変わりめを楽しんでくださいね
きれいなカラーリングを長持ちさせるには、
十分な保湿とpHコントロールが大切です
pHは、カラー用のシャンプーで、保湿は、乾かすまえのオイルや
トリートメントも効果的ですよ
参考までに

今日は、ヘアカラーのお話です。
職業がら、よくこの秋は、どんな色にしたらいいでしょうか

質問されます。
ファッションの流行色や、その方の肌の色、お好みの傾向から
考えてお答えするのですが、
だいたい、毎年、秋冬で共通するのがちょい暗めのちょい赤みだと
思います

髪の毛も、夏の疲れでツヤを失い、紫外線でキンキンに
なってしまいます

さらに、秋冬のファッションは、ヴィヴィッドなものよりスモーキーな
ものがおおくなるので、髪につやをだすようにしたほうが
上品でお顔映りも良くなるんですよ

日本人のイエローベースの肌色には、オレンジ系の
ナチュラルブラウンが一番合うそうです。
それをベースに考えて、お好みや、季節、流行をまじえて
カラーリングされると失敗はないと思います

季節の変わりめを楽しんでくださいね

きれいなカラーリングを長持ちさせるには、
十分な保湿とpHコントロールが大切です

pHは、カラー用のシャンプーで、保湿は、乾かすまえのオイルや
トリートメントも効果的ですよ

参考までに

Posted by プチパッケ(amberのヘアデザイナー) at 04:55│Comments(0)